子どもの抱っこひもと言ったら、エルゴが非常に有名ですね。
本やネットでは「首がすわってからはエルゴが良いよ」という記事を見ていたので4ヶ月目以降に使用できるものだと思っていました。
でも、実は「インファントインサート」という製品を使えば新生児から使用できるんですね。
当初はそれを知らなかったので横抱きができる別の抱っこひもを使っていました。 エルゴは事前に購入していたのでせっかくだから使ってみようとしたのですが、このインファントインサートには複数の種類があります。
しかし、HPでは説明がなかったのでどう違うのか悩んでしまったので調べてみました。
いまはインファントインサートⅡとインファントインサートⅢが販売されています。
この2製品でどこに違いがどこにあるのか調べてみたのですがぶっちゃけ違いはデザイン以外なさそうです。
以下の2点がポイントです。
こちらのADAPTというモデルもインファントインサートなしで新生児を抱っこできるモデルです。
インファントインサートなしで0ヶ月から使用できるので、早くから抱っこすることがわかっている人やどのインファントインサートにするか悩んでしまうような人にオススメです。
こちらのOMNI360というタイプは最新のモデルです。
ADAPTとの違いは「OMNI360は前向き抱きにも対応できる」という点です。
どのベビーキャリアでも両方使用可能ですので好きな方を利用しましょう。
ただし、2017年5月現在、インファントインサートⅡは在庫限りとなっています。
特別なこだわりがなければインファントインサートⅢを使う方が商品保証的にも良いかもしれませんね。
赤ちゃんの肌に直接触れる部分だから気になるという方はオーガニックコットンを使ったエルゴが人気です。
こちらはインファントインサートを使用するタイプです。
本やネットでは「首がすわってからはエルゴが良いよ」という記事を見ていたので4ヶ月目以降に使用できるものだと思っていました。
でも、実は「インファントインサート」という製品を使えば新生児から使用できるんですね。
当初はそれを知らなかったので横抱きができる別の抱っこひもを使っていました。 エルゴは事前に購入していたのでせっかくだから使ってみようとしたのですが、このインファントインサートには複数の種類があります。
しかし、HPでは説明がなかったのでどう違うのか悩んでしまったので調べてみました。
目次
複数種類あるインファントインサート
インファントインサート(販売終了)
元々はインファントインサートという製品がありましたがこれはすでに販売終了しています。いまはインファントインサートⅡとインファントインサートⅢが販売されています。
インファントインサートⅡとインファントインサートⅢの違いって何?
と言うわけでインファントインサートⅡとインファントインサートⅢの2種類の製品があることがわかりました。この2製品でどこに違いがどこにあるのか調べてみたのですがぶっちゃけ違いはデザイン以外なさそうです。
以下の2点がポイントです。
- 両製品ともエルゴベビー・ベビーキャリア全モデルとインサート全モデルは組み合わせ自由に併用可能。
- 両製品間に値段の差異はない
インファントインサートが必須ではないモデルも登場
最近ではインファントインサートが必須ではないモデルも登場してきています。こちらのADAPTというモデルもインファントインサートなしで新生児を抱っこできるモデルです。
インファントインサートなしで0ヶ月から使用できるので、早くから抱っこすることがわかっている人やどのインファントインサートにするか悩んでしまうような人にオススメです。
エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも 新生児から メッシュ 軽量 おんぶ アダプト/ディープブルー クールエア ADAPT 【日本正規品保証付】 CREGBCPEAPBLUE
posted with カエレバ
ERGO Baby 2017-07-01
ADAPTとの違いは「OMNI360は前向き抱きにも対応できる」という点です。
今日のまとめ
インファントインサートⅡとインファントインサートⅢの違いはデザインの違いです。どのベビーキャリアでも両方使用可能ですので好きな方を利用しましょう。
ただし、2017年5月現在、インファントインサートⅡは在庫限りとなっています。
特別なこだわりがなければインファントインサートⅢを使う方が商品保証的にも良いかもしれませんね。
赤ちゃんの肌に直接触れる部分だから気になるという方はオーガニックコットンを使ったエルゴが人気です。
こちらはインファントインサートを使用するタイプです。
ERGO Baby 2015-12-01
ERGO Baby 2016-08-26