結婚してから昼食はお弁当を持っていくようになりました。
いつも一緒にスープも用意してもらっているのですが、今まで使っていたスープジャーはお昼を食べるときにはもうぬるくなっていたので悩んでいました。
ぬるくなってしまうのは時間的に仕方ないことなのか、あるいはスープジャーの性能のせいなのか。
どうにかならないかなということでスープジャーを替えてみることにしました。
そこでサーモスのフードコンテナーを購入してみました。
商品情報
今回、購入したのはサーモスの真空断熱フードコンテナー 0.5Lです。
容量は0.38Lと0.5Lの2種類があります。
0.38Lの保温能力は56度以上(6時間)で保冷は12度以下(6時間)です。
対して、0.5Lの保温能力は保温は61度以上(6時間)で保冷は12度以下(6時間)です。
比べると保冷能力は同等ですが、保温能力は0.5Lの方が優れています。
私のように温かいスープなどを入れて持ち運ぶのがメインの用途となる人は0.5Lを購入するほうが良いでしょう。
開封の儀
届いたので開封していきます。
こちらが取り出してみたところです。
円柱のような形状をしています。
外側のフタを取ってみると、さらに内ブタがあります。
この内蓋の裏側にはパッキンがついています。
更に内ブタを取ったところです。
ここにスープを入れます。
使用感
実際に使ってみました。
良い点
保温効果が抜群
お昼に食べてみたところ熱々の状態でおいしくいただけました。
今回、スープを作ってもらってから5時間後に食べました。
保温は61度以上(6時間)なのでスープコンテナーの能力通りですね。
シュウ
横にしてもモレない
内ブタがついているおかげで横に倒れてしまっても中の液体が漏れません。
倒しっぱなしにしていたら問題かもしれませんが、ちょっとやそっと倒れたぐらいでは何ともなりません。
弁当箱と一緒に持ち歩いていると横になってしまうときがあり、漏れてしまうのではないかと心配だったのですが、サーモスはまったく心配いりません。
気になる点
匂いがつく
匂いの強いスープ類を入れていると少し匂いが残る感じがします。
食べ終わったらすぐに洗っておけば、そこまで残りませんがちょっと気になるポイントです。
この辺は弁当箱でも同じ問題を持っているので定期的に掃除をする必要があります。
匂いを取るのには酢や重曹などがオススメです。
とくに重曹は食品としても使えるので万能ですね。
色がつく
トマト系など色が強いスープを入れておくと、内ブタのところのパッキン部分に色が少し付いたりします。
こちらも同じくすぐに洗うことで対応は可能です。
今日のまとめ
サーモスのフードコンテナーの保温力は圧倒的でした。
最初からこれにすれば良かったと思うぐらいです。
以前のに比べて量が500mlと増えているのも要因かもしれませんが、それを踏まえても素晴らしい保温力です。
お弁当にスープを持っていくのであればコレを選んでおけば間違いありません。