シュウ
2月末に権利確定したイオンの株主優待は4月に届きました。
今回は2017年2月末に確定した株主優待です。
イオンの株主優待は対象期間中に買い物した金額を保有株数に応じて返金率でキャッシュバックをしてくれるというものになります。
普段の買い物で使ったお金が返ってくるのはうれしいですね。
銘柄情報
銘柄コード:8267銘柄名:イオン(株)
単元株数:100株
株価:1,585(2017年4月14日現在)
権利確定日:2月末、8月末 他の指標値についても知りたい場合はYahooファイナンスや証券会社の情報を御覧ください。
株主優待の情報
半期100万円までの買い物に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。
<株主優待カード(イオンオーナーズカード)特典>(年2回)2月末・8月末の新規株主に株主ご本人カード・ご家族カード各1枚の合計2枚のオーナーズカードを発行されます。
100株以上 3%
500株以上 4%
1,000株以上 5%
3,000株以上 7%
※利用可能店舗において、指定のお支払方法のお買上時に、オーナーズカードを提示することで特典が適用されます。
長期保有優待特典(年1回)
2月末時点の株主名簿に基づき3年以上継続保有、1,000株以上所有でイオンギフトカードが進呈されます。 1,000株以上 2,000円2,000株以上 4,000円
3,000株以上 6,000円
5,000株以上 10,000円
イオン株は関連銘柄もチェック
イオンの株主優待は100株の次は500株、長期保有優待を受けようとすると1,000株が必要となります。
しかしイオンは関連銘柄もたくさんあり、例えばイオン北海道(7512)などは権利確定日が2月末のみではありますが100株以上で2,500円分の株主優待券をもらうことができます。
ちなみにイオン北海道は2017年4月14日現在は582円で、単元株数も100株なので狙い目ですよ。
株主優待書類が届きました
2月末で権利確定をしていますが、書類が届いたのは4月13日とかなり間が空いています。このように封筒形式で届きます。

- 返金引換証
- オーナーズカード利用明細
- 返金取扱店舗の案内
引換証を、案内に記載されている取扱店舗のサービスカウンターに持っていくことで現金でキャッシュバックを受けることが出来ます。 対象となっている買い物については利用明細に記載されており、一覧形式で見ることが出来ます。
今回のキャッシュバックの対象期間は2016年9月1日〜2017年2月28日までに購入したものが対象です。 この買物の対象にはオンラインショップであるイオンショップも対象となるので
もらえる金額としては少ないと感じるかもしれませんが普段の買い物で使ったお金が返ってくるのはうれしいですね。

今日のまとめ
今回の返金期間は4月21日〜6月20日までです。過ぎてしまうとキャッシュバックをもらえなくなってしまうので確実に窓口に行くようにしてください。
もし他にもイオンの優待を受けたいのであればイオン北海道(7512)やイオン九州(2653)など関連銘柄をチェックしてみると良いでしょう。
株は興味あるけど、そんなにたくさん取引する予定もないという人には、、DMM.com証券

常にネット証券の最安値を争う手数料の安さで、現物最低50円から取引が可能です。
口座開設費も0円なので、たまにしか取引しないという人にピッタリの証券口座です。
¥1,628
(2022/05/27 05:06:20時点 Amazon調べ-詳細)