今回はカマンベールチーズの燻製にチャレンジしてみました。
チーズが溶けてしまわないか心配でしたが意外と簡単にうまくいきました。
使用するのは燻製鍋とスモークチップでOKです。
今回はヒッコリーを使ってみました。
燻製をはじめる前に30分ほど風乾を行いました。
表面に水分が残っていると酸っぱい仕上がりになってしまいます。
時間がないときでも表面の水分はキッチンペーパーなどで拭いておきましょう。
燻製鍋にスモークチップを敷き詰ます。
鍋にアルミホイルを敷いてからスモークチップを敷くようにすると掃除が楽になります。
量としては標準的な25gで十分でしょう。 網を置いて強火で加熱しします。
時間としては大体3分ぐらいで煙が立ってくるので、て煙が出たら弱火にします。
弱火にしたら、網の上にアルミホイルをのせてカマンベールチーズを置きます。 燻製時間自体は30分ほど行いますが、表面に水分が出てくるのでときどきフタをあけて水分をペーパータオルで拭きます。
今回は10分ごとに水分を拭き取りました。
30分経つとこのような色が付きました。
取り出してしばらく放置します。
今回は30分ほど空気にさらしておきました。
表面は燻製の香りがふわっと漂ってきますが中のチーズは熱が通っており、トロッとしています。
熱が残っているときは包丁で切るとチーズがゆるやかに流れてきます。
カマンベールチーズはココットで食べたことが多いのですが燻製にするとこのチーズ単品でも食べるのには十分です。
おかずとして食べてもいいですがお酒のアテにした方が良いかもしれません。 逆に完全に冷めるまで待ってチーズの味わいを楽しんだほうが良いかもしれません。
燻製時間は30分。10分毎に表面の水分を拭き取ることでキレイな色に仕上がりました。 色がつきすぎた感があるのでもう少し短い時間でも良いかもしれませんね。
燻製のやり方にも種類がある!最初は「熱燻」がオススメ
チーズが溶けてしまわないか心配でしたが意外と簡単にうまくいきました。
使用器具
今回は、熱燻で作ることにしました。使用するのは燻製鍋とスモークチップでOKです。
東彼セラミックス(Tohi Ceramics)
¥4,900
(2022/07/04 04:17:23時点 Amazon調べ-詳細)
調理方法
材料
材料はカマンベールチーズがあればOKです。つくり方
今回は近くのスーパーで買ってきた明治のカマンベールチーズです。
表面に水分が残っていると酸っぱい仕上がりになってしまいます。
時間がないときでも表面の水分はキッチンペーパーなどで拭いておきましょう。

鍋にアルミホイルを敷いてからスモークチップを敷くようにすると掃除が楽になります。
量としては標準的な25gで十分でしょう。 網を置いて強火で加熱しします。
時間としては大体3分ぐらいで煙が立ってくるので、て煙が出たら弱火にします。
弱火にしたら、網の上にアルミホイルをのせてカマンベールチーズを置きます。 燻製時間自体は30分ほど行いますが、表面に水分が出てくるのでときどきフタをあけて水分をペーパータオルで拭きます。
今回は10分ごとに水分を拭き取りました。

取り出してしばらく放置します。

表面は燻製の香りがふわっと漂ってきますが中のチーズは熱が通っており、トロッとしています。
熱が残っているときは包丁で切るとチーズがゆるやかに流れてきます。
カマンベールチーズはココットで食べたことが多いのですが燻製にするとこのチーズ単品でも食べるのには十分です。
おかずとして食べてもいいですがお酒のアテにした方が良いかもしれません。 逆に完全に冷めるまで待ってチーズの味わいを楽しんだほうが良いかもしれません。

今日のまとめ
燻製カマンベールチーズは熱燻で作ることができます。燻製時間は30分。10分毎に表面の水分を拭き取ることでキレイな色に仕上がりました。 色がつきすぎた感があるのでもう少し短い時間でも良いかもしれませんね。
