【レビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II お手軽高倍率望遠レンズ 運動会などの撮影におすすめ

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

最近はスマホのカメラも高性能化してきてスマホでもかなり画質の良い写真が撮れるようになってきています。
私もご飯の写真などはスマホで撮ることが増えてきていますが、が遠くを撮影するときはカメラが優位です。
運動会などの子どもが遠くにいるシーンをスマホで撮ろうとすると倍率が足りなかったり、ズームが届いたとしても手ブレが起きたりします。
ズームするほど、手ブレは大きくなっていくため、運動会や学芸会など距離を取らざるを得ないシーンをスマホで撮るのはかなり難易度が高くなります。
そんなときにおすすめなのが望遠レンズです。OLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは35mm換算で150mmから600mmをカバーするレンズのため遠距離の撮影を難なくこなすことができます。その上、値段もこなれてきていて安価に入手することが可能です。
本記事ではM.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱについてご紹介します。

OLYMPUS
¥45,300 (2024/11/21 10:56:21時点 Amazon調べ-詳細)

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの概要

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの基本情報

M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは、35mm換算で150mmから600mmまでをカバーする超望遠ズームレンズです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ
開放F値 F4.8-6.7
レンズ構成 13群18枚
絞り羽枚数 7枚
焦点距離 75~300mm
最短撮影距離 0.9m
最大撮影倍率 0.18倍
フィルター径 58mm
最大径 x 長さ 69x116.5mm
質量 423g
備考 ZEROコーティング

重さわずか423gの小型軽量設計・低価格で実現。軽快なフットワークで様々なアングルから迫力のあるショットが狙えます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの外観

M1041175 th

同梱されているのはレンズキャップのみとシンプルです。

M1041177 th
M1041181 th

フードが別売りなのはこの時期(2013年発売)のレンズらしさを感じます。
これぐらいの焦点距離をカバーする望遠レンズであれば、フードは標準で付けて欲しい気持ちはありますね。

M1041182 th

フードを付けると少し大きくなった印象が出てきます。
テレ端の300mmにすると鏡筒がかなり伸びます。

M1041184 th
M1041185 th

E-M1 Mark2に装着したところです。
OM-Dシリーズに装着したときは大きさの違和感もありません。

IMG 202008 00002 th

M.ZUIKO DIGITAL ED 40–150mm F2.8 PROと大きさを比べてみました。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは左ですが、かなり小型の望遠ズームであることがわかります。

M1041186 th

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの比較候補

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの購入を検討するときは以下のレンズが候補として考えられます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

マイクロフォーサーズを使うなら一度は試してみたい中望遠から望遠をカバーするハイスペックレンズです。
メーカー自ら「最高レベルの望遠ズーム」「オリンパス最高の光学性能」とうたう圧倒的な解像力。
そのままだと焦点距離がM.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mmの半分ぐらいですが、2倍テレコンバーターMC–20を使うと80–300mmのF5.6となります。テレコンバーターを使っても解像力はほとんど変わらないので画質にこだわりたい人におすすめです。
テレコンバーターをつかったときには最大撮影倍率が0.42倍になるので35mm換算で0.84倍とほぼマクロのような使い方もできるようになります。

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

LUMIX G VARIO 100–300mm/F4.0–5.6 Ⅱ /POWER O.I.S. H-FSA100300は、Panasonicから出ている超望遠レンズです。
35mm換算で200mmから600mmという望遠に全振りしたようなレンズとなっています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mmよりも広角側が狭くなっていますが、F値は明るくなっているので望遠側でシャッタースピードを早くしたい人におすすめです。
実は、防塵・防滴で手ぶれ補正も搭載されているので、シビアな環境で撮影する機会が多い人におすすめです。
画質面では大きな差はないようなので値段や焦点距離、撮影機会を考慮して選ぶと良いでしょう。

パナソニック(Panasonic)
¥58,182 (2024/11/21 10:56:22時点 Amazon調べ-詳細)

望遠側でもう少し距離がほしいという人はLEICA DG VARIO-ELMAR 100–400mm /F4.0–6.3 ASPH.を選んでみるのも良いでしょう。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12–200mm F3.5–6.3は、2019年3月に発売された最高倍率16.6倍のレンズです。
35mm換算で24mmから400mmを1本でカバーするという驚異的なレンズで、M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mmと比べると望遠側が100mm短いですが広角側が12mmから使えるというメリットがあります。
個人的にはM.ZUIKO DIGITAL ED 12–100mm F4.0 IS PROを所有しており、焦点距離でF値が変わるのが好みではないので購入を見送っていますが、広角から望遠まで幅広くカバーしたいのであればおすすめのレンズです。
旅行とかで少ない荷物にしたいときにはM.ZUIKO DIGITAL ED 12–200mm F3.5–6.3と単焦点レンズを1つ持っていくなどしたいですね。
PROレンズと同等の防塵防滴仕様になっているのでどこでも使えるタフさも魅力です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの作例

M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱで撮影した写真をいくつかご紹介します。

M1041161 th

手前の葉も空もキレイに写すことができます。
色は濃すぎず素直な色合いです。

M1041145 th

M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは比較的暗めのレンズではありますが、ボケが撮れないわけではありません。
レンズ自体がそこまで明るくなくても望遠による圧縮効果でボケを得ることができます。

M1041137 th1

遊んでいる子供を撮影。
望遠側で撮れば、背景に何があるかわかるぐらいでのボケ味で撮ることができます。
運動会などもそうですが、被写体だけが写っていても後で見返すと何の写真かわからなくなってしまいます。
背景など写真の中でどんな状況なのかわかるぐらいのボケ味の方が使いやすいこともあります。

M1041157 th1

M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは軽さと望遠の両立が魅力。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40–150mm F2.8 PROと比べると描画力の違いが表れてしまいますが、子どもの撮影がメインの人は普段は広角を使うことが多い人には十分かもしれません。

今日のまとめ

M.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは暗いレンズと評されることが多いですが、望遠の圧縮効果を得られるため、条件が整えばキチンとボケを得ることができ、十分な性能を発揮してくれます。
運動会など、望遠はたまにあれば良いけどいつも使うほどではないという方にはM.ZUIKO DIGITAL ED 75–300mm F4.8–6.7 Ⅱは選択肢としてアリです。
望遠レンズとして比較的手にしやすい価格かつ軽量のため使い勝手の良さが魅力。
望遠の世界を覗いてみたい方は手にとって見てはいかがでしょうか。

OLYMPUS
¥45,300 (2024/11/21 10:56:21時点 Amazon調べ-詳細)
Instagram
Facebook
Twitter
Feedly
SHARE