自分で撮影した写真で子どもの証明写真を作成する方法

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

幼稚園に提出する書類や国や市などの書類など子どもの証明写真が必要になる場面が意外とあります。
カメラのキタムラなどの専門店で証明写真を作ろうとしても、いつもと違う場所、雰囲気での撮影となると上手く撮影できるとも限りません。
就職活動とは違って短い期間で何回も必要になるわけでもないのでお金の面でもちょっともったいないなと思ってしまいます。
自分で撮影した写真で証明写真のサイズで印刷できないものかと調べてみたところ、セブンイレブンのコピー気を使ったプリントサービスでできることがわかりました。
実際に使ってみたので、手順をご紹介します。

証明写真サイズはコンビニのプリントサービスで印刷できる

カメラの専門店で証明写真が撮れる気がしなかったので、自分で撮影した写真を使って証明写真が作れないものかと調べてみました。
最初に調べたのはイオンなどの大きめなお店によくある写真印刷機。
最近は割とどこにでもあるのでこれで印刷できればお手軽です。
しかし、写真印刷機はL版以上のサイズとなっていて証明写真の印刷はできないことがわかりました。
次にしまうまプリントなどの写真プリントサービスを調べてみましたが、こちらもL版以上しかありません。
Shimauma size

それでも粘って、自分の撮影した写真での証明写真が作れないか探してみた結果、セブンイレブンのコピー機を使った写真プリントを使うと証明写真サイズで印刷可能なことがわかりました。
200円で印刷できるので専門店での証明写真撮影よりもお手軽です。
Seven ereven size

セブンイレブンのコピー機で証明写真を作る手順


STEP.1
コピー機のメニューからプリントを選ぶ

まず、コピー機のメニューの中からプリントを選んでタッチします。
DMC202003 00007 th


STEP.2
写真プリントを選ぶ

次に出てきたメニューから写真プリントを選びます。
DMC202003 00006 th


STEP.3
メディアを選ぶ

次にコピー機に読み込ませる外部メディアを選択します。
その後、静電気対策のシートに触れてから外部メディアを挿入します。
DMC202003 00004 th


STEP.4
証明写真サイズプリントを選ぶ

出てきたメニューから証明写真サイズプリントを選択します。
DMC202003 00003 th


STEP.5
証明写真のサイズを選ぶ

印刷する証明写真のサイズを選択します。
今回は、4 x 3cmの写真が必要だったので左上を選択しました。
すると写真の選択画面に移動するので、印刷したい画像を選択します。
DMC202003 00002 th


STEP.6
印刷した写真を取り出す

その後、画像の位置などの微修正やお金を入れると印刷が始まります。
コピーのところからではなく写真プリントのところから出てくるので取り出し忘れないようにしてください。
切れ目が入っているタイプではなく、自分でカッターやハサミなどで切り取れば完成です。
DMC202003 00001 1 th

今日のまとめ

自分で撮影した写真を使った証明写真の印刷方法をまとめました。
小さい子どもの証明写真を作るために調べてみましたが、印刷料金が200円と安く、自分が選んだ写真が使えるので履歴書など自分で写真を用意する必要があるときにも使えそうです。
私と同じように子どもの証明写真を印刷したい方は試してみてはいかがでしょうか。