お取り寄せ王子でも紹介されていたトマトピューレ「ルナロッサ」をお取り寄せしてみました。
このルナロッサはフルーツトマトを使用したトマトピューレので非常に甘みが強いのが特徴です。
私もトマトの酸味は得意ではないのですが、ルナロッサはスイスイと食べることができました。
ルナロッサは「星のしずく」というトマトから作られています。
子どもや孫に安全で安心なトマトを食べさせてやりたいと思ったのがきっかけで甘みをとことん追求・研究したフルーツトマトで、トマト嫌いの方にすら「これなら食べられる」と言わせる程の甘みを持っています。
一般的なトマトに比べ、鉄、ビタミンCは約3倍多く含まれています。
裏面には説明がたくさん書いてあります。
ルナロッサはクラシック音楽を聴きながら育った「星のしずく」と沖縄の塩だけで作ったトマトピューレです。
私よりも育ちが良いかもしれません。
このパスタは冷製パスタだったので夏向けのメニューです。
作り方は非常に簡単。わずか4STEPで作ることができます。
そんな不安を感じながらもレシピ通り作ってみました。
出来上がったパスタがこちらです。
実際に食べてみると非常に甘い味わいが口の中に広がってきます。
開封したときに感じたトマトの匂いは、すっかりなりをひそめています。
トマト自体は甘いですが、トッピングで乗せたシソがよいアクセントで味を引き立ててくれます。
正直ルナロッサだけだとちょっと味に飽きが来ていたかもしれません。
暑い日ですとあっさりしたものを食べがちになり、栄養が偏ってしまいます。
ルナロッサならあっさり食べられるけど栄養価は抜群です。
また、元のトマト「星のしずく」の特性が全面に出ており、砂糖不使用でもかなり甘みを感じることができます。
トマトはちょっと苦手という人でも美味しく食べられるので試してみてはいかがでしょうか。
このルナロッサはフルーツトマトを使用したトマトピューレので非常に甘みが強いのが特徴です。
私もトマトの酸味は得意ではないのですが、ルナロッサはスイスイと食べることができました。
商品情報
今回、購入したのはこちらの「ルナロッサ」というトマトピューレです。ルナロッサは「星のしずく」というトマトから作られています。
星のしずくとは
「星のしずく」は徳島県で栽培されているトマトの一種です。子どもや孫に安全で安心なトマトを食べさせてやりたいと思ったのがきっかけで甘みをとことん追求・研究したフルーツトマトで、トマト嫌いの方にすら「これなら食べられる」と言わせる程の甘みを持っています。
一般的なトマトに比べ、鉄、ビタミンCは約3倍多く含まれています。
開封の儀
届いたので早速開けてみました。
ルナロッサはクラシック音楽を聴きながら育った「星のしずく」と沖縄の塩だけで作ったトマトピューレです。
私よりも育ちが良いかもしれません。

パスタを作ってみる
ということでおとりよせ王子で紹介されていたパスタを作ってみました。このパスタは冷製パスタだったので夏向けのメニューです。
作り方は非常に簡単。わずか4STEPで作ることができます。
- パスタを茹でる。
次のステップでパスタをしめるので少し柔らかめに茹でたほうが良いでしょう。 水でシメる。
茹でたパスタを水でしめます。ルナロッサとオリーブオイルと塩を入れる。
シソを刻んで載せる。
これだけです。
というわけで実際に作ってみることにしました。
下の写真はルナロッサを開封したところです。
ルナロッサは先ほども述べた通り、フルーツトマトをベースにしたトマトピューレです。
なので、甘い匂いがするのかなと想像しながら開封してみたのですが、匂い自体は普通のトマト缶のような匂いでした。
“シュウ”
甘いって評判だったけど、意外と大したことないかもな…

出来上がったパスタがこちらです。
実際に食べてみると非常に甘い味わいが口の中に広がってきます。
開封したときに感じたトマトの匂いは、すっかりなりをひそめています。
トマト自体は甘いですが、トッピングで乗せたシソがよいアクセントで味を引き立ててくれます。
正直ルナロッサだけだとちょっと味に飽きが来ていたかもしれません。

今日のまとめ
今回は、冷製パスタを作ってみました。暑い日ですとあっさりしたものを食べがちになり、栄養が偏ってしまいます。
ルナロッサならあっさり食べられるけど栄養価は抜群です。
また、元のトマト「星のしずく」の特性が全面に出ており、砂糖不使用でもかなり甘みを感じることができます。
トマトはちょっと苦手という人でも美味しく食べられるので試してみてはいかがでしょうか。