子どもが産まれて早3ヶ月弱、そろそろお食い初めのことを考える時期が来ました。
お食い初めで準備する料理といえば
- 鯛
- 赤飯
- お吸い物
- 煮物
- 香の物
と最低でも5品あります。
子どもの分だけで良いとしても準備するのはぶっちゃけ面倒くさいものばかりです。
では外食にしようかと調べてみると、子どもの分はタイが付いても5,000円ぐらいで済むんですが大人の分の料理がコースでやはり6,000円〜8,000円するのでトータルで考えると20,000円弱となってしまいます。
お食い初めは子どものためのイベントなので大人は普段の食事で十分なんだよなーと考えていたところ宅配でお食い初めのセットを送ってくれるサービスがありました。
我が家は上の息子くんのときも自宅でお食い初めをやったので今回も自宅でやろうということで「正直屋」さんの宅配サービスを利用してみることにしました。
サービス概要
正直屋のお食い初めセットは何種類かあるのでまずはどれを頼むか選んでいきます。
お食い初めのところをクリックすると
このようなページが出てきます。
こちらがお食い初めで出てくる商品のラインナップです。
一覧で見ると11件の商品があります。
こちらのタグがいくつかあり、
- 常温配送
- 冷凍配送
- 送料無料
- 即日配送
のタグがありました。ちなみに即日配送は一番豪華な「お食い初め料理セット(三段)」にしかついていません。
事前に手配してほしいということですね。
配送地域
配送は全国に行っていますが、場所によって届くまでの日数が異なります。
また送料は全国1,080円となっています。
ただし、さきほどあった、送料無料のタグが付いているものについては送料がかかりません。
どのお食い初めセットにするか
先ほどのお食い初めセットの中からどれにするかいくつかめぼしいものから選んでみました。
お食い初め用器 女の子用
これは5,400円となっているので良さそうに見えますが、食器のセットです。
料理が付いていないので今回の対象外としました。
1段セット
こちらはお料理の一段セットです。
お吸い物と歯固め石の器は自分で用意する必要がありますが自宅にある食器で十分でしょう。
こちらのセットでは最低限必要なものは揃っているという印象です。
料金は8,640円ですが送料がかかるので合計で9,720円が必要となります。
2段セット
こちらは先ほどの一段セットにもう一段加わった二段セットです。
一段セットに加えて
- 紅白かまぼく
- 筍・梅干し
- 黒豆
- エビ
- 数の子
- 寿高野
- 蛸
- 昆布巻き
が加わっています。
こちらの料金は10,800円となっていますが、送料無料です。
二段セットを頼んでみました
一段セットは送料込みで9,720円、二段セットは10,800円となり、差が1,080円しかなかったので今回は二段セットを頼んでみることにしました。
さきほどのこちらの二段セットのページの下の方に行くと
こちらのセットは冷凍で送られてくるので、「解答時間が必要です」のところを「同意する」に変えて、「カゴに入れる」というボタンをクリックします。
するとこのようにカゴの中が表示されるので「購入手続きへ」をクリックします。
こちらで情報の入力を行っていきます。
- 会員登録済
- 会員登録する
- 会員登録せずに購入する
とあります。今後も継続して利用することは少ないだろうということで、今回は一番下の[購入手続きへ」というボタンをクリックします。
すると、よくあるような利用者情報の入力フォームが表示されます。
支払い方法にはクレジットカード決済と代金引換が使えます。
お届け日の指定は3日後から指定可能でした。
すべて入力が終わったら「次へ」をクリックすると
入力内容の確認画面にいくので問題なければ「次へ」をクリックします。
次の画面でクレジットカードの情報を入力します。
入力が終わり「ご注文完了ページへ」をクリックします。
クレジットカードで問題なく決済されるとこのように完了画面が表示されて注文は完了です。
今日のまとめ
自宅でお食い初めを行いたい方にオススメです。
一段セットと二段セットだと送料を考えるとほとんど価格差がありません。
入っている内容を踏まえると二段セットにする方が良いでしょう。
日時を指定したいときは4日前までに手続きをしておくほうが安心です。