子どもの写真は誰が撮ってますか?
我が家は普段、私がカメラ担当となって子どもや妻を撮影しています。
普段はそれでも良いのですが、私が撮影をしていると両親が写っている写真が少なくなってしまいます。
将来、子どもが写真を見たときに家族全員の写真が少ないのはさびしいなと考え、お宮参りでは出張撮影でカメラマンの人に撮影してもらうことにしました。
この記事では出張撮影と実際に撮影してもらった写真をご紹介します。
出張撮影はプロのカメラマンが現地にきてくれます
カメラマンの撮影というと、カメラスタジオもしくはスタジオの近隣のロケ撮影が一般的です。
出張撮影は、好きな時に、好きな場所にカメラマンが出張して撮影をするサービスです。
そのため、お宮参りやお食い初め、七五三など現地でしか撮れない雰囲気の写真を"自分のイメージどおり"に撮影してもらうことが出来ます。
今回は知人がいることもあり、「LIFE.14」に撮影を依頼しました。
LIFE.14とは
ホームページは「https://www.life14.com/top」です。
広告、プロモーション、イベントなどの写真・動画撮影を専門とするフォト・プロダクションで、主に各国大使館や国際イベント撮影を行っている会社です
ファミリーフォトはメインではないそうですが、状況により請負うことも可能とのことです。
お宮参りの写真を撮影
今回はお宮参りのタイミングで出張撮影を依頼しました。
撮影してもらった写真を一部ご紹介します。(顔にはモザイクをかけています。)
家族全員が揃った写真は貴重なので嬉しいですね。
人物の写真だけでなく、撮影場所の写真も撮影されていました。
当日は親はバタバタしてそれどころではありませんでしたが、写真があると当日の雰囲気が改めて思い出すことが出来ます。
こちらは、同じ絵馬をかけるところの写真です。
人物だけでなく周囲の写真もこのようにキレイに撮ってもらえます。
花の写真があると当日の季節感を感じることが出来ますね。
やっぱりメインは子どもの写真。
泣いちゃっていますが、子どもの表情をバッチリ写し出してくれています。
今日のまとめ
今回、お宮参りの写真を主張撮影で撮影してもらいました。
普段は私が撮影を担当しているので家族全員の写真はあまり無かったのでとても良い機会となりました。
色々なことが一生に一度ではありますが、機会を見て家族写真を撮っておきたいですね。
お食い初めは自宅でやる予定なので次は七五三になりそうです。