先日、スマートフォンをNuAns NEO [Reloaded]に変更しました。
そこで、こちらのスマートフォンにもFlickrアプリをインストールしようと、以前ご紹介した方法でAmazonアプリの完全版をインストールし、Flickrアプリを探しましたが見つかりません。
どうやらFlickrアプリが検索結果から消えてしまったようです。

私は、RX100から転送した写真をスマートフォン経由でFlickrにアップロードするという使い方をしています。
そのため、Flickrは欠かすことができません。
そこでAmazonアプリ完全版を使わない方法でインストールする方法を探してみました。
Flickr アプリをインストールするには
さて、AmazonアプリからFlickrがダウンロードできないということになったので別の方法を調査しました。
色々調べてみた結果、インターネットで公開されているFlickrアプリを直接ダウンロードするという方法であれば、インストール可能であるということがわかりました。
安全にFlickrをインストールしたい
「なんだ、インターネットで公開されているならインストールするのは簡単だな」
と考えてしまいがちですが、一つ考慮すべき点があります。
インターネットで公開されているアプリにはスパイウェアなどの不正な改ざんが加えられている可能性があるからです。
Amazon アプリであれば、100%ではないにしろAmazonが公開するアプリを保証しているので信頼性がありましたが、今回はインターネットからダウンロードするので以前よりもやや危険度は高まります。
シュウ
そこで今回はFlickrアプリを入手できる2つのサイトでFlickrアプリのハッシュ値を比較することにしました。
ハッシュとはデータの受け渡しや保管の際に、そのデータが改変されていないか確認するために使われている技術のひとつです。
違うデータから同じハッシュ値は生まれないため、このハッシュ値を比較し差異がないことで改ざんが加えられてないことを確認することにしました。
比較に使ったのは以下のサイトです。
リンクはサイト内のFlickrのページです。
安全性の確認方法
2つのサイトでFlickrアプリを比較するには両方のサイトから同じバージョンをダウンロードする必要があります。
この記事を書いている2018年2月時点では両サイトともに4.5.0が公開されているためこちらを基に検証します。
もし、公開されているバージョンに差異があるときはこの方法は使えません。
APKMirrorのFlickrアプリの検証
まずはAPKMirrorのFlickrアプリの検証です。
さきほどのリンクを開いて下の方にスクロールしていくとこのようにFlickrのバージョンが選択できます。
今回は、4.5.0をクリックします。
すると、このようなページが出てくるので下の方にある「MD5,SHA–1,SHA–256 signatures」というリンクをクリックします。
ここで出てくるMD5あるいはSHA–1の値を控えておきます。
このMD5やSHA–1というのはハッシュ値を計算するのに使った関数の違いなのでどちらか一方を控えておけばOKです。
今回は、MD5の値を控えておきます。
APK4FunのFlickrアプリの検証
一方、APK4FunのFlickrアプリの検証をしていきます。
さきほどのリンクを開くと、すぐにこのようなページが表示されます。
赤枠のところのFlickrのバージョンを確認してハッシュ値を比較してみましょう。
APKMirrorとAPK4FunのFlickrアプリは同一
MD5、あるいはSHA–1の値を比較しても同一の値であることが確認できました。
この事から2つのサイトでダウンロードできるFlickrアプリは同一のものであると言えます。
とはいえ、これで100%安全かというとそうではありません。
実は両方とも同じ改ざんされたアプリが公開されていたなどの場合が考えられます。
もし完全な保証を得たいのであれば証明書の確認まですれば安心です。
とは言え、別のサイトで公開されているアプリに全く同じ改ざんが加えられているとは考えづらいため、このFlickrアプリは改ざんされていないとみなすことにしました。
(この判断はご自身の責任の範囲でお願いします。少しでも危険だと感じるのであれば止めておくほうが良いです。)
インストール方法
実際にアプリをインストールするのは簡単です。
まずはスマートフォンの設定で提供元不明のアプリのインストールを許可します。
次に先ほどのどちらかのサイトにスマートフォンからアクセスしてapkファイルをダウンロードします。
下の例ではAPKMirrorからダウンロードしています。
真ん中にある「APKをダウンロード」をクリックするとダウンロードが始まります。
このように警告が出てきますが、OKを押せばダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わったらそのままアプリを開きます。
するとこのような画面が出てきます。
右下のインストールをタップするとインストールが始まります。
これでインストールが完了です。
自分のホーム画面にもFlickrが出てきているのが確認できるでしょう。
Auto Syncを有効にすればスマートフォンから撮った写真を自動的にアップロードしてくれます。
今日のまとめ
Amazonアプリ完全版からFlickrをインストールできなかったので別の方法を試してみることにしました。
インターネットからダウンロードする方法はストアにないアプリをインストールできるというメリットはありますが、不正な動作をする改ざんが加えられていることもあるためリスクはきちんと判断する必要があります。
どうしてもFlickrアプリを使いたい人は試してみてはいかがでしょうか。